百味ビーンズのハリポタブログ
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついにアニメ化決定!!
映画でのシリーズ完結を待たず、ファン待望のアニメ化がついに決定です! 時間の関係で映画では数々のエピソードがカットされていましたが、 原作を忠実にアニメ化した長編作品になる模様。 ネタバレ含むので続きは以下のリンクからどうぞ。 PR 今日は全然関係ない話で始まりますが、私、キアヌ・リーブスが大好きなんです。 なんて言うと2枚目俳優好きって事かと思われがちなんですが、 「スピード」や「マトリックス」のヒットでニューアクションヒーローみたいに紹介されてて、 こういう大型作品でメジャーになる前からというか、以前の作品が大好きだったので、 いつからアクションヒーローだったの?!とびっくりしたものでした。 「マトリックス」撮影中は体脂肪率を7.5%にキープしてたり、 「リトル・ブッダ」では修行で絶食するブッダを演じるためものすごい減量をしたり、 仕事の上ではすごくストイックなのに、オフになったとたんいつもぽっちゃりしてるところとか、 沢山の作品に出てますが、規模もジャンルも全然違う作品に出ていて、 この人って仕事選んでないんだろうかと思うと大ヒットした「スピード」の続編は断ってたり、 実生活ではとても辛い目に合っていたり、病気の妹を献身的にケアしていたり、 色々ありますが基本的にプライベートはほとんど謎に包まれてるところとか、 そんなところ(どんなところ?w)が大好きです。 「バックマン家の人々」 「リトル・ブッダ」 メジャー作品しか知らない方は、本当に色々な作品出てるのでぜひ過去の作品も見て欲しいです。初期の作品だと私は「バックマン家の人々」とか好きです。 メジャー作品で初めて知ってキアヌかっこいい!と思った方には「リトル・ブッダ」がオススメ。 作品自体も西洋人の視点から仏教思想をとらえたベルナルド・ベルトルッチ監督の映像美が素晴らしい作品なんですが、ブッダを演じるキアヌは修行を始める前はインドの王子なので、少しインド独特のメイクをしていたり美しい衣装を着てます。 ハワイと中国の血をひくだけあってオリエンタルな雰囲気を持ってる人なので、この扮装がとても似合っていて、かっこいいというか、もう美しいんですよ! 「ストリート・キングス」 って大好きなキアヌなので、前置きが長くなってしまいましたが、 彼の最新作「ストリート・キングス」、(キアヌ演じる刑事が警察内部の腐敗を発見してしまうアクション・スリラーで、日本では公開未定・・・。) この関係でインタビューを受けてるんですが、その中でまたビルとテッドシリーズの事を聞かれてたんですよ。 「ビルとテッドの大冒険」 「ビルとテッドの地獄旅行」 やっと無理やり若干ハリポタネタになるかしら?w ビルとテッドシリーズって、こちらで紹介したルパート・グリント君も出演したサンダーパンツの監督が作った超おバカナンセンスコメディで、キアヌの見事なアホ高校生ビルの演じっぷりを楽しめる貴重な作品?です(笑) これルパート君も好きな作品としてあげてましたね。確かにルパート君好きそうな感じw それでこちらは昨年の記事なんですが、 「ビルとテッドの大冒険」の続々編が企画され、出演依頼が来たキアヌは出演に乗り気だったのに、イメージダウンを恐れたエージェントに説得され、泣く泣く断念してたんですよ。 これキアヌが10代の時の作品なのに、40代のキアヌに出演依頼が来て、 結局止められてしまったけど、今やこれだけ成功してる当のキアヌも このカルト作品出演に乗り気だったっていうのが・・・ ますます彼が大好きになってしまいました(^w^) 実現してたらオリジナルファンは喜んだろうに。 最後にもう1つ、ハリポタネタを。 ローリングさんが20代の時に鬱病で自殺を考えていたというニュースが大きく取り上げられてますが、自殺を考えるほどだったというのは初めて告白したからかもしれませんが、なぜこんなに大きく取り上げられてるんでしょうね。 例えばディメンターは鬱病だった時の心理状態から考え出したと過去にも語っておられたし、最初の離婚後、生活にも困窮して、このような心理状態だったのは容易に想像がつくし、だからこそ幸せや喜びを吸い取ってしまうディメンターの設定に説得力があって、ストーリーにディメンターが登場してくるのも私は大好きでした。 ご自身で乗り越えた事を誇りに思うとおっしゃっているのが、私も嬉しかったです。
やっと見てきました、「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」。
グロいの苦手な既に見た方達がキツかったと言ってたので多少身構えて行きましたが、確かに血のり大活躍なのでスプラッタシーン苦手な方はキツいかもしれないけど、私的には全然大丈夫でした。 まぁ私はグロいの好きじゃないけどホラーは好きなので、私の基準はあてにならないですけど・・・。 むしろスプラッタシーンよりイケナイものがアップになってしまうシーンの方がが若干辛かった程度w タイトルロールなんか凝っててかっこよくてクギ付けでした☆ ストーリーは予想を越えるようなひねりはあまり無かったですが、ティム・バートン監督独特の映像に役者陣みんな歌が上手くてミュージカル好きな私はオペラを見せてもらったような見ごたえで良かったです。 ジョニー・デップは歌が上手い~!! トッドの娘ジョアンナ役のジェイン・ワイズナーさんとアンソニー役のジェイミー・キャンベル・バウアーさんはすごくキレイな歌声で、正統派な感じの歌い方で、この2人のおかげでオペラを見てる気分でしたが、ジョニー・デップは歌声の美しさとか技術的な意味より、やっぱり演技力というのか歌唱力がすごいです☆ だけど歌は何といってもトビー役のエド・サンダース君がビックリしました! いっときしか聞く事のできないボーイソプラノで美しい歌声ってだけじゃなく、まだ少年なのにとても歌唱力があって感動しちゃいました。 ハリポタキャストでもあるアラン・リックマンさん、ティモシー・スポールさん、ヘレナ・ボナム・カーターさん達もそれぞれキャラがたってて良かったですよ。 アラン・リックマンさんは歌い辛そうな体勢で頑張って歌ってて、スネイプ先生が歌っちゃってるぅ~♪と嬉しかったけど歌うシーンがちょっとしかなかったなぁ。 ミセス・ラヴェットの妄想シーンがオモシロかった。特にジョニー・デップがw う~ん、やっぱりジョニー・デップはスバラシイ☆ 今月同じタイトルで2つ書いてるw いよいよハロウィン当日なので、ハリポタを連想させてつい買ってしまう、お気に入りのハロウィングッズを紹介したいと思います。 写真上の大きなjack-o'-lantern(カボチャの提灯)のイラストは、今年ソニプラでハロウィングッズを買ったら入れてくれた紙袋です。 後列左から、 オレンジ色のキャンディポット:中には骸骨模様とかのハロウィンらしいお菓子が。 jack-o'-lantern風ランプ:ほんのり明るくなるのかと思って買ったら、イルミネーションみたいに消えたりついたりでちょっと落ちつかないです・・・。 カボチャのキャンドル:小さいので会社のデスクにも飾ったりしてます。 TDLのハロウィン缶:TDL行くとやっぱり缶が欲しくてお菓子買っちゃいますw パープルのキャンディポット:パープルもハロウィンカラーなんですね。パープルのカボチャもなかなか可愛いです。 その上のカボチャ:ふわふわしてて、単なるマスコットではなく下に穴が空いてて指人形なんですw アクセサリー類は小さいので2枚目でUPになってますが、 前列左から、 カボチャのペンダント:結構明るい蛍光色なのであまり使う勇気ありませんが・・・。 カボチャのグラスピアス:ガラス細工のカボチャには顔も描かれてて一目惚れで買っちゃいました♪ カボチャのピアス:カボチャのデザインが個性的なシルバーのピアス。 ハロウィンのピアスセット:カボチャ、ゴースト、黒ネコのセット。 前列右上はカボチャのブローチ:ぷっくりして可愛いくてお気に入りです。 前列右下はカボチャ型のボタンをアレンジしたヘアゴム&ヘアピン:表情がコミカルなんです☆ ちょっとハロウィン気分を味わって貰えたら嬉しいです、皆様楽しいハロウィンを♪ P.S. そういえば、カボチャをのっけられて「なんだよ~」という顔してるチョビの写真があったので、追加しました(笑) 今日から10月なので、ちょっとウルサイ感じですが、今月中はハロウィン仕様にしてみました♪ でもってプロフ画像を我が家の愛息子ちょびのコスプレ写真にしました。 この写真、数年前のハリポタイベントの応募でハリポタのコスプレ写真を送って下さいっていうのがあり、ペットでも可とあったので、当時自分のコスプレグッズを持ってなかったのでちょびにコスプレさせて撮影して応募した時のものです♪ ビロード生地の安いスカートを買ってきて、自分で適当に縫って作ったお手製なんですよw 一応クリスマスダンスパーティのドレスローブをイメージしていて、すそに金色の刺繍が入った紺色のローブの中にフリルのブラウスを着て蝶ネクタイを付け、魔法使いのとんがり帽子を被ってるんです☆ 背景にツリーやランタンも飾ってみました。 イベントは当選できなかったけど、楽しい思い出です(*'ー'*)
今日は私の短い夏休み1日目。
ハリポタトークに花が咲きとっても楽しかった☆ でちょっと寄り道してから帰り道、ちらっと上の方を見ると、品川駅の中央改札を駅の中に入った高輪口寄りのコンビニの上に・・・フクロウがいるのを発見!! え?なんでこんな所に?本物?!と思わず二度見しちゃいました。 よく見たらとてもリアルなフクロウさん・・・。 なんでこんな所にいるのか知らないけど、いくら今日もすごい真夏日だったとはいえ写真にも撮れてるし、ハリポタ好きの私にしか見えない幻ではなかったようですw 今日も大事な宝物が増えたから、世界展のプレゼントではないけど私に魔法を運んでくれたフクロウさんかも(*'ー'*) P.S.今日魔法を運んで下さった皆さんありがとうございました~♪
お盆休みあけということで、職場でお土産にお菓子など下さる方が多いのですが、デスクに戻ったら写真のお菓子が置いてあり、咄嗟に『ゴキブリ豆板?!』と読んでしまいました!
「手作り豆板」と書いてあるのに、すごい見まつがい・・・。 ゴキブリゴソゴソ豆板がこんな和風パッケージな訳ないしw 最近ハリポタの事ばかり考えているので、ハリポタ病を患ってるようです。感染力が強そうなのでお気をつけください・・・( ̄∇ ̄;)アハ 私、今年の2月に携帯を新たに買い換え(ちなみにauのW51CAに)したんですが、最近まで全然使いこなせてませんでした。 でも、ハリポタファンの方とアドレス交換するのに赤外線通信を使ってみたり、原書を読むのに辞書機能を使ってみたりして、最近の携帯ってなかなか機能充実してるじゃないのと当り前のことに今更気付き、他の機能を適当に探ってたら、画像や動画を編集したり、壁紙を作る機能まであるんですね。 不死鳥の騎士団公開記念のFlash待ち受けもカウントダウンを終えたらワンパターン画像になってしまったし、1つの画像や動画だけではつまらないので、ダウンロードした画像でオリジナル待ち受け作れないかしら!と企んだのですが、著作権保護のせいで編集不可・・・。 で一度諦めかけたのですが、携帯を開いた時に指定した画像などを表示させるオープンエミーロという機能を発見☆ しかも1種類の画像ではなくフォルダで指定でき、横長だったり画面とサイズが違うもの以外は全部表示できるので、指定フォルダに入れた画像や動画が携帯を開く度にランダムに表示されるんです! ダウンロードした、映画のワンシーンやメイキングの写真、不死鳥の騎士団公開記念Flashをはじめ色々なFlash待ち受け等を設定してみました。 トリオや先生達、ネビルやルーナやシリウスなど、携帯を開く度にランダムに出てくるので、次は誰がお出迎えしてくれるのかいつも楽しみです(*'ー'*) さすがに携帯開いていきなり出てきたら怖いのでヴォルデモートは設定してませんが・・・w オープンエミーロ機能が付いてる方はオススメですよ~♪ それと着信などのお知らせ用の小さなFlashもありますよね。 双子が着信を知らせてくれるFlashとか、ウィーズリー一家がNews!!とお知らせしてるFlashをニュース新着時のお知らせ画面に設定したいのに、私の携帯ではメールの送受信時しかFlashは設定できないみたいなので、とりあえずそこだけは設定してみました。 Cメールを送る時はフライングカーがホグワーツ城に飛んで行き、メールの送受信はロンが知らせてくれます♪ ロンがYOU GOT MAIL!と言ってくれてるとちょっとした待ち時間も幸せですね~♪ 皆様も是非お試しください(^ー^* ) 昨日は選挙に出かけた他は家にいて、7巻の原書の続きを読んだり、オフ会の時に毛糸玉さんが貸して下さった「サンダーパンツ!」のDVDを何回も見てしまいました。 くるくるパーマとメガネと出っ歯でアランに扮した半ズボンのルパート君が画面に出て来ると 10秒おきくらいに「か~わ~い~♪」と呟かずにおられません。 賢者の石の頃のルパート君ですもんね、本当に可愛い!! ルパート君の可愛いさだけでもう十分私はお腹いっぱいなんですが、主役のパトリック・スマッシュ役のブルース・クック君も、落ち込む時も喜ぶ時もとっても分かりやすい子供らしい表情がすごく可愛いです。 おならが出すぎて困ってる少年パトリックが親友の天才少年アランの助けを得て弱点克服に挑戦するだけでなく、ついには弱点のはずのおならを利用して夢まで叶えてしまうというおバカな設定でありながら、コンプレックスを個性や才能として開花させていくというメッセージのある素敵なキッズムービーに仕上がっていて本当にうっかりおならで感動させられてしまうのです。 全体に緑色に統一された画面やパトリック兄弟の眉前な髪型とか視覚的にも楽しい作品ですね。 私、二枚目アクションヒーロー的に有名になる前からキアヌ・リーブスが結構好きなんですが、彼が初期に頭弱そうな若者役で出演してた脳みそ溶けそうなおバカな設定の「ビルとテッド」シリーズのうち地獄旅行で監督だったピーター・ヒューイットが今作の監督さんなんですね。 特典のインタビューの中で言ってましたが、ルパート君も「ビルとテッド」シリーズ好きなんですね・・・やっぱり可愛い。 そして見ているとルパート君の他にもハリポタ関係者がいっぱい出演してるんですね! ハリポタでマルフォイにいつもくっついて歩いてるゴイル役だったジョシュ君が同じような雰囲気のいじめっ子のデーモン役で出ているし。パトリックのおならを才能と呼んだお医者さんは、よく見たらハリポタで魔法省大臣ファッジを演じてたロバート・ハーディではないですか。裁判官役で出演しているのは、ハリポタで組み分け帽子の声で出演したレスリー・フィリップス。そしてパトリックを有罪に陥れる弁護士を演じているのは、ハリポタのイギリス版オーディオブックの朗読をしているスティーブン・フライ。 他にも見覚えのある出演者が多くてビックリ。 パトリックのシニカルなお姉ちゃん役は「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」の4兄弟の上のお姉ちゃんスーザン役を演じてたアナ・ポップルウェルですよね?どっかで見た顔だと思ったんですよ~。なかなかいい味出してました。 そしてうっかり見逃しそうなほどのちょい役で今や「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズで大活躍のキーラ・ナイトレイが出ていて思わず二度見しちゃいました。「ベッカムに恋して」と同時期なのに、オペラ歌手の生徒役?で本当にちょびっとの出演。 などなど、豪華出演陣も楽しめる作品でした。 出演者のハリポタ以外の作品て今まであんまり興味がなかったのだけれど、特典のインタビューのルパート君がとっても可愛くて、これだけでルパート君ファンにはたまらないですね! 私もDVD買っちゃおうかな~と思ってます♪ サンダーパンツ!公式サイト http://www.gaga.ne.jp/thunderpants/ |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/25 百味ビーンズ]
[11/25 百味ビーンズ]
[11/22 (ヒカル・ω・)]
[11/22 (ヒカル・ω・)]
[11/17 百味ビーンズ]
最新記事
(09/13)
(12/07)
(12/06)
(11/30)
(11/16)
カレンダー
アクセス解析
カウンター
ブログ内検索
|