百味ビーンズのハリポタブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
謎のプリンスの3D上映行って来ました♪
3D上映については↓こちら 109シネマズIMAXシアター 映画の公開から2週間経ったので、 3D上映と映画自体の感想書きたいと思いますが、 映画と原作のネタバレ含むので一応畳んでおきます。 3Dについて ジャパンプレミアの大スクリーンで見た時、 冒頭のデスイーター達の飛行シーンが普通に見てるだけで アトラクションに乗ってるみたいな感じがしたので、 3Dで見たら酔っちゃうかも~と覚悟して行きましたが全然大丈夫でした。 3Dだからこその迫力は、むしろ期待してたそういうアクション系シーンより、 スラグホーン先生の家のお掃除シーンとか 何よりオープニングのワーナーのロゴが迫ってくる所が一番カッコよかったデス(^m^) 3Dの部分て最初の12分間だけなので、 ロンの家に着いた頃には終わっちゃって本当にあっという間でした・・・。 でもせっかく3D仕様で作ってるんだからもっと多くの映画館で見れるといいのに。 映画自体の感想はとりあえず箇条書き、 また見に行くので書き足してくかもしれません(^_^) ◆冒頭のハリーがマグルの女の子誘おうとしてるシーン 原作にも無いし、これは無い方が良かったなぁ~。 惚れ薬もろうとしたロミルダにすらまんざらでもない表情しちゃって、 あれじゃハリーが誰でもいいからやたら女の子に興味があるみたいで 自分でも気づかずにずっと好きだったジニーさえ、 その内の一人みたいに見えちゃうんですもん。 ◆ドラコとのトイレでの決闘シーン 呪文をかけるシーンのドラコが隠れて見えないのはもったいない! ホグワーツ特急でドラコに踏みつけられるシーンも物足りなかったし。 上映制限が厳しくなるから暴力的なシーンは控えてるのかもしれないけど、 セクタムセンプラは後の伏線にもなってる重要な呪文だから その威力と恐ろしさが伝わるように見せられなくても もっとドラコに絶叫させるとかして欲しかった。 でも全編通してちらりちらりとドラコの葛藤を感じさせるシーンが 織り込まれてるのがとっても良かった。 トイレでの決闘シーンの前に空の鳥かごが映し出されるのも印象的で良かった。 ◆ラッキー薬(フェリックスフェリシス)を使うシーン 魔法を使わずともマグルであっても心や頭が研ぎ澄まされている時に、 理屈は説明できないけど絶対こうするのが正しいと確信できるような インスピレーションを感じる時ってあると思うんです。 原作でこの薬の事を読んだ時に、 そういった先を見通す叡智が一時的に備わる薬という感じがして、 ラッキー薬の効果でまさかの方法で記憶をゲットするエピソードも とっても感動的で大好きだったんです。 だからラッキー薬の効果が原作のイメージと全然違ったのが残念。 だって映画の印象だとなんか飲んだ人がトリップしちゃう薬みたいなんですもん。 いくらラッキー薬で良い気分だからってハリーはアラゴグの死自体は嘆かなくても ハグリッドの悲しみだけはも少し共感してあげるハズだと思うんですけど・・・。 ◆ロンとハーマイオニーのラブストーリー これは以前の作品から思ってたんですが、 原作ではお互い好きなのに互いに素直になれない所がもどかしくて愛おしい2人なのに 映画だとほとんどハーマイオニーの片思いっぽく描かれちゃってるのが残念。 ついでに言うならロンとラベンダーのバカップルも 最終的には我に返るにしてももっとバカップルぶり楽しませてもらいたかった。 ロンにも「ラブラブ」と呼んで欲しかった~(≧m≦)ププ ◆ダンブルドア 時間的に難しかったのかもしれませんが、 隠れ穴が襲われるシーンはなぜ必要だったのかよくわからないので そこを削っても葬儀のシーンは見たかったなぁ。 そして洞窟から戻る時の「君が一緒だからのう」のセリフだけは 削らないで欲しかった。でもあったら号泣しちゃったかも(T_T) ◆お気に入りのシーン 色々文句言っちゃってますが、今作は 惚れ薬もられた所とかロンには本当に笑わせてもらったし、 クィディッチシーンがあったのも嬉しかった。 原作と違うしおかしいだろと思った中でも笑っちゃったのは、 ドラコに踏みつけられたハリーをルーナがみつけるシーン。 ラックスパート実在することにしちゃうの?!と大ウケ(≧3≦)アハハ 大好きなキャラクターなので、ルーナが登場する度に セリフのひとつひとつがオモシロかったけど、 「友達みたい」のセリフにはキュンと来ちゃいました(;_;) トム・リドルの記憶のシーンは初登場の子役の2人が名演技で 特にダンブルドアと初対面したシーンとか大満足でした! PR |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[11/25 百味ビーンズ]
[11/25 百味ビーンズ]
[11/22 (ヒカル・ω・)]
[11/22 (ヒカル・ω・)]
[11/17 百味ビーンズ]
最新記事
(09/13)
(12/07)
(12/06)
(11/30)
(11/16)
カレンダー
アクセス解析
カウンター
ブログ内検索
|